ブログ

ブログ

今日は合格発表!これからスタート!

今日は、先週、28(木)1(金)と行われた、埼玉県公立受験の合格発表日でした。これでとりあえず1年が一区切り、新年度へのスタートが始まります。当塾の中3は、基本週5、テスト前は土曜もテスト対策なので、普通に比べてかなり演習量が多いです。1人1人得意科目が違うし伸ばしたい科目伸びる科目も違うので、今年1年は子別指導メインに行ってきました。そのため、例年より丁寧に教えることができたので数学が伸びる生徒や英語が伸びる生徒様々、ひとりひとりの特徴に合わせて進められました。数学の問題が分からなくて涙した時もありました。こちらもなかなか伝えられずおかしい思いをした悔しい思い出もあります。何回も何回も同じ問題を間違えやっとできるようになっただけで喜び、それはお互い言葉にならないで嬉しさでしたある生徒は大きく五教科の偏差値を伸ばしました。他の生徒は、1科目だけだったら20近く伸びました。また、開塾以来、今までで一番長く開塾以来小学生から見た生徒もいたので、結構思い入れが深い学年でもありました、今日は結構感慨深い、今日であります 。桜はまだですが梅が咲き始めました!とりあえず高校受験は終わりましたが、...
ご案内

先生やめました!そして、ウェブ更新と冬期講習【リアルゼミ】

先生やめました!、、、先生と呼んでもらうことをやめました!そもそも先生なんて呼ばれれるほど大した人間でもないし、一番大きいのが生徒たちに小学校や中学校の先生と同じように接してしまったり接せられたりすること。やってること考えていることは学校の先生たちとは方法、スタート地点も全く違っていて、塾初めて7年間ずっと悩んでいました。ということで、「コーチ」と呼んでもらうことにしました!息子のサッカーチーム、スクールなど他の習い事など見ているとやっていることはスポーツのコーチに近いなと思ってそうしました。生徒たちには先月末くらいに宣言したんですがびっくりしてましたね、、笑。宣言してから1ヶ月弱たちますが、どうしても「先生」と呼ばれちゃってますよね、苦笑。まぁ、すこしずつ慣れてもらえればと思います。あと、毎日漢検のテストをアップしてるんですが、先週末更新が滞ってしまいました。楽しみにしていた皆さん、すいませんm(_ _)m (アクセス見ていると数名しかいないと思いますが、、もっと使って!)原因はタイトルにも描きましたが更新、アップデートです。このウェブは浜村が自分で作って更新しています。WordPr...
ブログ

テスト前無料特訓と勉強【リアルゼミ】

今月は毎週土曜、テスト前無料特訓でした。 来週もですね!テスト前は家では勉強できないだろう(ほとんどの子がそうだとおもいます)と思って塾を開放しています。開放と言いつつ、つきっきりの特訓です。ひとりひとり、どんどん問題とかせ、まちがえたところわからないところは教えていきます。
ブログ

よっしゃ!【学習塾リアルゼミ】

よっしゃ!中3生が小声で思わず発した言葉です。中3生はテストロード中なので(2週間に1回、大きなテストがある)テスト対策、子別対応となっています。
ブログ

今日は明日の北辰対策【学習塾リアルゼミ】

今日は明日の北辰対策。2学期、テストロードの始まり!頑張れ!自分の進路を決めるのは自分次第!対策教材作って、ひとりひとり、わからないところが違うので、ひとりひとり指導しています。対策教材、これがいいんですよね〜これやるとどんどん偏差値上がっていきます。結局は練習量、経験値。テスト対策はこれに尽きると思っています。
ブログ

勉強のコツ 【学習塾リアルゼミ】

夏休みも終わりますね〜受験生は本格的に受験シーズン到来、さいたまの中3はほぼ2週間に1回、定期テストやら北辰テストやら学力検査やらテスト漬けの2学期が始まります。一つ一つにテストに対して対策はなかなかできないのでじぶんの苦手を潰していくことが大切になっていきます。成績は総合力、社会へ出れば苦手なものはに人に頼り、得意なものを圧倒的に伸ばして他にないものにし、それを頼られるようにすることが必要ですが、受験勉強は全部を伸ばさないとなかなかいい成績にはなりません。ここは今の教育の問題点だと思っていますが、今日のテーマではないので...学びとは真似(まね)ること 真似る は まなぶ の語源です。すなわち学びとはまねをすることなのです。参考書、問題集の例題を真似る。類題を解いてみて、答え合わせしたら、うまく真似できているか、チェックをする。できていなかったら真似し直す。繰り返しです。これが学びだと思います。勉強のコツです。世の中に数多くの勉強法がありますが、すべてこの学び(真似る)を基本としています。くりかえして学んでいく、覚えていくということです。受験対策、通常の勉強その他、社会へ出てからも基...
ブログ

今日は漢検! 【学習塾リアルゼミ】

今日は漢検!先日から、ミニテストをアップしてたのも今日の日のため、塾生たちのためでした。
ブログ

心を新たに

こんにちは!リアルゼミ浜村です。実は先日8/10は、リアルゼミとしては11月に開塾しましたが、その準備を開始した事業登録日でした。2月から速読を開始し、4月から遠隔授業も開始し、夏期講習から英語のアクティブラーニングも開始し、去年から始めた、テスト対策用のオリジナル教材も作り続け、フランチャイズでもなく、本部もなく、ほぼすべてオリジナルで開発してますのでいつもばたばたですが、いつも以上にバタバタでした、苦笑。
ブログ

そういえば、取材してもらいます!

先程、投稿したこの説明会、取材してもらえることに決まりました!3/22 1日に3回 新ツール(EduBoxエデュボックス)説明体験会
ご案内

3/22 1日に3回 新ツール(EduBoxエデュボックス)説明体験会

新ツール説明体験会のお知らせです。---------------------------------------------------------------3月22日 木曜 (小学校卒業式の日です)16時~  18時~  20時~3回開催します参加希望の方は、このメールに返信で希望時間、人数をお知らせください。ひらがなが読めれば体験できますので未就学児の方も参加できます。-------------------------------------------------------------小学校が卒業式、中学も短縮に入っているので参加しやすいかと思います。是非、ご参加ください。お知り合いの方なども誘っていただけると嬉しいです。3回もやるので少しでも多くの方に参加していただければ幸いです。冷やかしでも大歓迎です!