ブログ

ブログ

合格発表

今年もとりあえず無事、高校入試が終わりました。埼玉県は明日、結果発表です。 受験生の皆さんへ受験生活、お疲れさまでした。どんな結果になっても、今はわからないかもしれませんが、みんながやってきたことは経験というおおきな財産になっています。今、ウクライナで戦争が起きてます。お金、家、大切にしてきたものなど、多くのものが失われています。しかし、身につけた知識・経験・技術は誰にも奪われません。学習とはその中の知識、技術を身につけることで皆さんがやってきたテスト勉強とはこの学習の仕方を学ぶためでもあります。そして、仕事、つまりお金をかせぐことは身につけた知識・経験・技術をつかって価値を生み出すことです。仕事でお金を稼ぐために、将来幸せになるためにいま、学習の仕方を学んでいるのです。高校は楽しいですが、学びを忘れないようにしましょうね。では、明日、皆さんの笑顔を楽しみに待ってます。リアルゼミ 濱村竜史
ブログ

計算ミスをゼロに近づけるのが算数・数学上達の近道

今日から9月!さいたまは肌寒く雨がしとしととしています。昨日はだいぶ暑かったのにうって変わって秋に突入ですね。状況が状況だけに外出もできなかったので夏があっという間に終わってしまった感じがして、なんか寂しいです。 さて、表題の「計算ミスをゼロに近づけるのが算数・数学上達の近道」。長年生徒たちを見てきて、計算ミスが多いこが100%算数・数学が苦手です。 多いと言っても8割位は出来てるんです。1ページに1問、ちょっと難しいと2・3問。分数になるともっとミスが多くなるみたいな感じです。 これを読んでいるあなたはどうですか?もしくはお子さんはどうでしょうか? 計算ミスが悪い理由は文章題・図形・関数など計算じゃない単元で問題をといて、せっかく、考え方・式があっているのに  計算ミスをしていた→何が間違っているのかわからない→この問題はできてないと思いこむ→何が正しいかわからず混乱する→これやだ・やりたくない という負のループにおちいっちゃうからです。だってただの計算ミスですよ。でもバツなんです。式あってたんですよ。でもバツなんです。 もったいなくないですか? だから計算ミスはゼロにしたいんです。...
ブログ

2学期開始 パラリンピック初めてちゃんと見ました。そして、みんな気づいてないかもしれませんが、中3生は2週間に1回何らかのテストがあるという柱稽古的なテストロード開始!

2学期始まりました!中3生のみなさん、1日9時間29日間の夏季特訓お疲れさまでした!内容盛り込みすぎて(それだけ丁寧にやったということです)予定していた範囲はまだ終わってませんが、引き続き通常授業と並行して特訓的な内容も行っていきます。かなり上がった手応えはありますが、とりあえず9/4の北辰目指して更に上げていきます。 2学期のテストスケジュールです2年前にも書いてました。なんか熱く語ってますね、笑。 思いは全く今も同じです。 タイトルの通り、中3二学期はテストだらけです。今年2021年のスケジュールでいうと(さいたま市の場合です、毎年ほぼ変わりはないです) 9月第1週    北辰テスト第4回9月第4週    さいたま市学力検査第1回         北辰テスト第5回10月第2or3週 中間テスト11月第1週   さいたま市学力検査第2回         北辰テスト第6回11月第2or3週 期末テスト(高校への内申が決まります)12月第1週   北辰テスト第7回 ほぼ2週間おきにテスト。ですので、それぞれのテスト対策のための勉強をしていると間に合いません。じゃぁ、どういう勉強すればいい...
ブログ

設立10年たちました。これからも応援お願いします!

昨日8/10で設立10年たちました。11年目突入です。ほんとにあっという間の10年でした。そりゃ白髪も増えます、笑。設立当初に描いていた理想の形には、まだ遠いですが、まず第一の 成績を伸ばす  は達成中つぎに、全員の成績を伸ばす! は徐々にできているもののまだ試行錯誤中。次の10年へ向けてのまずの目標はここです。ここ3,4年、教材全面見直し、指導方法見直しを行ってきましたがやっと光が見えてきました。楽しみにしていてください! そして最終目標は 楽に成績を伸ばす、そして義務教育ではなかなかできない教育、人生を豊かにする教育をしていくということです。もともとwパソコン屋で通販部から叩き上げて店舗の店長までやった中で、パソコンの知識・使い方、スマホの発達、それにまつわる知識・使い方などはどうしても今の義務教育の中では無理があり、あまりにジャンルも広いので、そこらへんを子どもたちの興味に合わせながらなにか成長へつながる、仕事につながるようなお手伝いができたらなと思っています。あくまで漠然とした構想、どちらかというと夢想に近いですが、今まで思ってできなかったことはほとんどないので、やってやります...
ブログ

夏が始まった!鬼の特訓開始!

夏が始まりました。リアルゼミの夏。10回目!リアルゼミの中3の夏季特訓は1日8時間x約30日(今年は28日)13時から22時まで。 1日8時間とう長さだと、中だるみや飽きちゃうんじゃないかと思うと思いますが、そんなことはないです。科目をコロコロ変えるし、スモールステップで教えていくので、いがいにみんなできちゃいます。ちょっとずつできていくのが生徒たちもわかるので楽しくできるようです。
ブログ

テスト前日の気持ちを思い出そう! 期末テストが近づいてきました。

テスト前日って気が気じゃなくて結構一生懸命勉強しますよね。で、その時勉強したものって結構覚えてませんか? 「明日がテストだ!」っていう 緊張感の中で勉強したからなんです。 来週末、もしくは再来週に期末テストが行われる学校が多いと思います。もういまから、そのテスト前日の緊張感を思い出しながら、勉強したら結構覚えられる気がしませんか?ぜひ、やってみてください! リアルゼミは皆さんの受験生活を応援します!一人ひとりのレベルに、問題・進度を合わせて、 その生徒にあったなるべく近道の勉強方法で成績アップを続けています。 北浦和で10年、これからの10年のために進化中です!
ブログ

成績の上がるテスト勉強方法

今週末は中間テストの中学校も多いのではないでしょうか。リアルゼミの近隣の中学校では14日金曜が1学期の中間テストです。 リアルゼミでは、成績の上がるテスト勉強を実施しています。それは、 通常、学校から出される課題をテスト直前までやってそれでテスト勉強だ!と思っている方が大半だと思います。でも、それでは周りみんながやっているので成績が上がるわけはありません。 成績とはまわりとの違いです。周りよりも多くやれば、成績は上がります。そして、わからないものを一つ一つできるようにしていけば、確実に成績は上がるのです。 ということで、 テスト1週間前までに 課題・提出物 は終わらせる。もしくはめどをつける。 テスト前1週間は 課題・提出物をやっている中でわからなかったものをやり直す。(できるのはやらない) そして、塾のオリジナルテスト予想問題集をやりまくる。 これで成績アップは確実です。勉強はサボらなければ絶対伸びるものです。 なんのために勉強するのか 行きたい高校のため?やりたい仕事のため?やりたい部活がある。制服が可愛い!好きな子が行く、好きな先輩がいる。 目的はなんでもいいです、まず始めること...
ブログ

2021年度埼玉県公立入試まであと100日!(昨日が)

こんにちは!こんばんは!8月10日に開業からの裏目標を公開して、久しぶりの投稿です。 あらためて、指導内容の見直し改善、教材作成等でおおいそがしでなかなかこちらまで気が回っておりませんでした! ということで、 昨日が今年の県公立高校受験2/26まで、あと100日でした。今日はあと99日。 100日あれば、成果は出ます。仕事や会社でも100日間、約3ヶ月を一つの期間でそこで成果が出たか出てないかを判断することが多いです。受験まであと100日、一日一日小さな成長を続ければ、おおきなせいちょうにつながります!応援します!
ご案内

「全員偏差値60以上をめざす」 10年目を迎えて

リアルゼミは2011年8月10日に設立しました(東日本大震災の年です)。おかげさまで10年目を迎えました。 我ながら何という年に設立かとおもいますが、前職を1月に退職していたので、震災は塾を始めると決めたあとに起こった出来事でした。収入もなし、蓄えもなし、先行きもわからない、塾としてのバックボーンもなし、計画停電の暗さ、あの不安感を鮮明に覚えています。自分で選んだこととはいえ、あのときの気持は忘れることはできないです。その中で家族との時間が唯一の救いでした。家族大事ですね! そこから、一つずつ問題を解決していく作業をしていきました。銀行からの融資、塾講師としての修行、物件を決め、チラシをつくり、備品を揃え、自らでのポスティング、ビラまき、初めての問い合わせ、最初の入塾、嬉しかったなぁ、、、 当初はほんとに手探りだったので、授業のしかた、教材、今とは違ったものです。毎年毎年、毎月毎月、少しずつながら変化を続けています。しかし、基本となる思いは当初から変わっていません。実は最初から裏テーマ「全員偏差値60以上を目指す」は心のなかに掲げていました。実際生徒たちには話していました。しかし、表(...
ブログ

是非見てほしい動画(20分程)やったことがないことをやりたがる人 あきらめない人 くふうする人 がおおくなる、むくわれるような世の中がいいな【リアルゼミ】

この動画は、価値のあるアイデアを世に広めようとすることが目的のTEDtalksというイベントの動画の中の一つです。 学問とは 社会の問題を解決するためのもの 教育とは 死に至るような失敗をしないようにするためのもの やったことがないことをやりたがる人あきらめない人くふうする人 がふえる世の中にすこしでもしていきたい ずっと思っていてなかなかうまく言葉にできていなかったことをうまく語ってくれていました。ちょっとうるっとくるくらい感動しました。リアルゼミを初めた大きな理由です。 20分と少し長いかもしれませんが、ぜひ見てほしいです。